きまぐれ更新の編集長きまぐれコラムです。
お時間ある方はぜひお付き合いいただけたら嬉しいです^^
埼玉県が主催する在宅ワーク就職支援事業の1つである「在宅ワーカー育成セミナースキルアップコース」。
このスキルアップコースは以下の4つのコースがあります。
- ライティングコース
- WEBサイト制作コース
- 画像・動画編集コース
- 文字起こしコース
この記事では私が受講した「WEBサイト制作コース」の内容や学んだことなどをレポートします。
これから在宅ワークを始めたい方やこのスキルアップコースを受講したい方の参考になったら嬉しいです!
目次
在宅ワーカー育成セミナーについて
在宅ワーカー育成セミナーは無料
在宅ワーカー育成セミナーは無料で受けられます。自分で受けたら結構な受講料がかかりそうな内容なのでお得すぎます!
託児があるから育児中のママも安心
託児は1日300円で利用可能。託児は同フロアの託児施設で保育士さんがみてくれるので安心して受講できます。昼食はママと一緒に食べるので昼食は忘れずに!
面接を経て合格すれば受講可能!
無料のセミナーというだけあって、受講希望者も多いそうです。特に今回私が受講した「WEB制作コース」は1番人気のコース。私も過去に1度落選しましたが、次の年に合格し受講出来ました!
合格にはやる気や「今後どうスキルを活かしていくか」が重要かもしれません。
WEB制作コースについて
受講内容
10日間の集合研修はさいたま新都心の埼玉県女性キャリアセンター「With You さいたま」で行われました。
10日間の講義は10:00〜12:00、13:00〜15:00の計4時間みっちりと。
集合研修の他に自宅でeラーニングの受講とテストもあり。こちらはそこまで大変ではないので、ご安心を。
また実際に模擬業務も体験でき、仕様書に合わせたWEBサイト制作も行いました。
講師は経験豊富なWEBディレクターさんとWEBエンジニアさん
私が受講したのは2018年度の講座。
講師は株式会社トリトメのWEBディレクター 美崎先生と、WEBエンジニアの藤本先生(@fujimotoyousuke)でした。
美崎先生は現役のWEBディレクターとして、WEB制作の受注フローの流れやディレクター目線のお話をしてくださいました。
藤本先生はこのWEB制作コースで学ぶWord Pressのスペシャリスト!
システム構築側のセキュリティの考え方やサイト分析方法などエンジニア目線のお話をしてくださいました。またブログ運営をされているので発信力の大切さも教えていただきました。
WEB制作コースの受講で学んだこと、得られたこと
Word Pressのテーマとプラグインを使用したWEB制作
Word Pressでは「テーマ」と呼ばれるサイトの大枠となるテンプレートと、「プラグイン」と呼ばれる機能を追加し、カスタマイズできるものがあります。
この講座では、この2つを利用したWEBサイト制作を学びました。
1からサイトをつくるというよりは、このテーマとプラグインをうまく組み合わせてサイトをカスタマイズしていくというイメージです。
独学で学んだこと以上に得るものがたくさんあった
私はこの講座の前からブログ運営をしていたのですが、ほぼ独学でWord Pressを使っていました。
講座を通して1からWord Pressを勉強し直したことで、新しい発見や初めて気づいた問題点なども多くありました。
やはり独学で学ぶだけよりも、実際にWEB制作の現場で活躍されている方々から直々に学ぶのでは得るものが違いますね!
自ら学ぶこと、学んだことをアウトプットすること
この講座では自分で調べることや考えることを大切にして、そこで解決したことやその過程で得た知識などをアウトプットする時間も確保されていました。
ただ学ぶだけではないので、今後仕事として受注していく中での課題に当たった時の対応力がつきました。これはフリーランスで働く上でかなり大切な心がけ。
また学んだことをアウトプットすることで、知識を自分のものにすることもできました。
フリーランスのクリエイターさんたちと繋がることが出来た!
何よりも嬉しかったのはイラストレーターさんやらデザイナーさんなどのクリエイターの方々と同じ受講生仲間として繋がれたこと。
クリエイティブな仕事と無縁な仕事をしてきた私にとって、いろんなスキルをもった方々と繋がれたことが何よりも嬉しかった!
受講後、仕事に繋がっているの?
正直ここまで読んでくれてるあなたが気になるのはここではないでしょうか?
でも結局この在宅ワーカー育成セミナーは仕事を斡旋してくれるものではありません。自ら仕事を見つけて受注していく必要があります。
私の場合はこのWEB制作コースの受講中は妊娠後期〜臨月のタイミングでした。
今もまだ出産して間もない為にバリバリ仕事を受注できる状態ではありません。
そのためまだ仕事としては、1件のWEBサイトの制作とサイトの保守点検を受注したのみ。
現在は新生児の育児中でもあるので、このブログ運営に活かすことで収益に繋げています。
結局仕事を受注できるかはその人のやる気次第。
ランサーズやクラウドワークス、ココナラなどでスキルを活かせばいくらでも仕事を受注できる時代なので。
このブログからお仕事に繋がったら嬉しいな〜
まとめ:無料でスキルが得られる素敵な講座!でも仕事に繋がるかは本人のやる気次第。
無料で、しかも格安で託児も利用できるから育児中のママでも挑戦できる在宅ワーカー育成スキルアップセミナー。
近年テレワークや在宅ワークの需要が少しずつ増えつつあります。
ランサーズやクラウドワークス、ココナラのようなクラウドソーシングやスキルを売るサービスも仕事として確立してきました。
もしあなたが今後の働き方を変えたいと考えているのであれば、その手段としてこのセミナーを利用してみてはいかがでしょうか?
